ChatGPTと企画について話していて、自分が作ろうとしているのは果たして「ゲーム」という表現が適切なのだろうか、と考えた。
今企画しているものの半分以上は「プレイすることで自分の人生に学びをもたらす」ことを目的としていて「ゲーム」というよりは「体験する装置」として活用しようとしている。
「ゲーム」という表現だと本質的に「娯楽」なので、自分の企画の中身が充分に伝わらない。
そこで、ChatGPTと相談した結果「Intellectual Experience」を略して「IntellEx(インテレックス)」という造語を考えた。
今のところはほとんど見ている人がいないと思われる当ブログだが、今のうちから普及活動をしておきたいと思う。
IntellEx。それは「体験する装置」。
~2025/04/07追記~
「ゲーム」は娯楽から出発している為、娯楽の枠内に自分自身を押し込めているが、その本質は「体験する装置」。哲学、実学、芸術。そういったものが盛り込まれていてもいいと思う。
「娯楽」というフレームワークを凌駕する概念として「IntellEx」を提唱したい。
作品を作る過程で「IntellEx Letter」などと銘打って新しいメディアを立ち上げるのもいいかも知れない。掲載条件は「人生にプラスになる作品」。
「ゲーム」という概念で自己呪縛しているこのジャンルの枠を叩き壊す。
あとは、この構想を形にしていく勝負。
コメント