本日PC設定

事前にWindowsの初期設定を終わらせていたので、サクッと終わった。
たぶん、Windowsの初期設定とかを一からやってたら終わってなかった。

で、授業では特に触れられなかったが、配布された冊子の最後に重要な事項が書かれていたので記録しておく。

13 その他のことがら

13.1 単語帳とノートを用意する
授業では、初めて聞く日本語や英単語がたくさん出てきます。そのため、単語帳とノートを用意することをお勧めします。記憶にない単語が出てきたら、すぐに単語帳に書き写しましょう。何度も調べ直したり質問する必要がなくなります。
また、ゲームのアイデアや思いついたことをノートに書いておくと、あとから思い出すときに役立ちます。
PCにノート用ファイルを作ってもよいのですが、物理的に存在するノートには、PCの横に置いて見ながら作業できる、という利点があります。

13.3 本、新聞、雑誌を読む
文章を読む力は、タイピングと同じかそれ以上に重要です。就職試験に受かるには、文章を理解できなくてはならないからです。
また、プログラマーに限りませんが、仕事では多くの書類を読み、内容に従って仕事を進める必要があります。また、インターネットで情報を調べる機会も多くなるでしょう。そのたびに、結構な量の文章を読まなければなりません。
実際、このテキスト自体も、それなりの量の文章からできています。そこで、普段から本や新聞、雑誌などを読んで、読解力を身につけるようにしてください。
お気に入りのラノベなど(ラノベに限らず、どんな本でも構いません)がある人は、ぜひともクラスメイトに無理やり読ませてあげましょう。
勧められた方もいい機会だと思って、とりあえず読んであげてください。そして、お互いに感想を話し合うといいでしょう。
また、事情があって文章を読むのが難しいといった場合は、代わりにたくさん質問してください。仕事では、適切な質問ができる能力も重要です。

13.4 自習時間を作る
バンタンでの授業は、高校までと比べると学習内容が多くなります。そのため、同じ内容を何時間も解説して、皆さんが学習内容を理解するまで待ったりはしません

大抵は、週が変わるたびに次の学習内容に進みます。つまり、ある週に習った内容は、次の週までに定着させておくことが前提になっています。

このような授業速度についていくには、自分で学習する時間を作って予習・復習を行う必要があります。自習時間の目安は週に10時間(1日に1~2時間)です

なお、自習するのは授業の内容だけに限りません。タイピングや読書、インターネットを利用した調査なども自習に含まれます。できることから自習していきましょう。

売り手市場の現在にあっても、待遇の良い会社への就職は、大学合格より難易度が高い傾向にあります。ですから「良い会社に就職したい」と考えているならば、受験勉強以上に予習・復習が必要となるのは理解できると思います。

で、私のPCは↓。学校指定のサイトではマージンが乗りすぎていたので、別サイトから5万円ほどお安く購入した。

ノートパソコン Office付き 新品 ディスプレイセットモデル G TUNE P6-I9G60BK-ALMA ゲーミングPC 16型 WUXGA 液晶 Core i9-12900HX 16GB メモリ 500GB SSD RTX 4060 iiyama GB2470HSU-B6
価格:209,800円~(税込、送料無料) (2025/4/11時点) 楽天で購入

コメント

タイトルとURLをコピーしました